死ぬくらいなら会社辞めればのネタバレ

僕も昔、会社を辞めたくても辞めれないことがあったんで、
この本に書いてあること、凄くよく分かりました。
日本人って、はっきり言ってマジメすぎなんですよね。
学校でも集団行動を強要されて、みんな良い子のマジメちゃんに育てられますし、
女子高生でも「個性だ」とかいって、みんな全く似たような量産型の恰好をしてますし、
はっきり言って、世界でもっとも同調圧力がハンパない国なんですよ。
人と違ったら学校じゃイジメられますし。常識とかをめちゃくちゃ大切しますし。
とにかく個性や自己主張をしにくいお国柄なんです。
ストレスの原因って、責任感だと思うんです。
あれをしなきゃいけない。これをしなきゃいけない。
「こうであるべきだ」というこだわり。
正社員じゃないといけないとか、大学にいかないといけないとか、
上司の言うことを聞かないといけないとか、会社やめちゃいけないとか…
こういう~しないといけないっていうのは、全部責任感からくる言葉なんですね。
ですから、僕たちの本音としては
正社員じゃなくてニートで遊んでたい
大学行かずに遊んでたい
上司の言うことなんかききたくない
会社辞めたい
が本音のはずなんですよ。でも、そうすると実際問題生活できないわけなんで、
どっかで妥協する必要があるんです。
なので、この4つのうち1つだけ妥協出来れば、もっと人生は楽になると思うんですよね。
正社員じゃなくて契約社員で9時~17時定時あがりで働く
大学行くけど、勉強せずにFラン大学でもいっときゃいいや
上司の言うことは、時々聞く
会社は辞めないけど、仕事は真面目にしない
みたいな感じで少しは自分に甘く妥協できれば、もっと幸せになれると思うんですよね。
日本人って、本当に真面目すぎです。
いや、真面目じゃなくて、怖いだけなのかもしれません。
人の言うとおりにしないとダメだって。
周囲の期待に応えなきゃダメだって。
そういうのって、全部責任感なんですよ。
だから、責任感をもっとなくして、自分勝手になって心に楽をさせてあげるべきなんです。
ちなみに、ブラック企業の生活って、昔の黒人奴隷以下なんですよね。
昔のヨーロッパとか、黒人を奴隷にしてこき使ってましたけど、
その奴隷の人たちですら1日8時間労働、昼休み2時間だったらしいですよ。
朝8時~夜10時まで、休憩がたったの1時間で拘束されるって奴隷以下です。
本当に、日本の雇用体系はくるっていると思います。
だから、こういうマンガが出てくる世の中の、
「ブラック企業はダメだ!」っていう風潮は物凄く、いいことだと思います!
無料立ち読みはこちらでできます
ブックライブで、無料立ち読みすることが出来ます!
下のバナーから見れますので、是非見ていってくださいね
コメントを残す